就活 PR

就活きりがない|内定が無くて困っている人におすすめのアプリ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

内定が無くて就活の終わりが見えないと悩んでいる人に向けて書いています。

この記事を読むと、

  • 一般的な就活とは違う方法で
  • 企業からスカウトされる形で
  • 就職が決まる

こういったことが起こるかもしれません。

そのために、「キミスカ」をインストールすることをおすすめします。

キミスカは、自己PRと写真を入力するだけで平均で7社のスカウトが来ます。

実際に私も登録して2日ほどでスカウトが3通ほど届きました!

ESを書いている人なら、5分で出来るので、早速インストールしてみましょう。

就活きりがない理由

就活にきりがない理由は2つあります。

  • 内定が出ない
  • 内定をもらっても就活を続ける

この2つで逆の立場ですが、両方就活を終えないという意味では一緒です。

それぞれ深く解説していきます。

内定が出ない

内定が出ないと就活をやめれませんよね?

だから、内定がもらえないとしょうがなく就活を続けないといけないことになります。

ただ、実際はもっと早くに就活を決めて残された大学生活を楽しみたい

と、こう思っているのではないですか。

ならば、チャンスは多ければ多いですよね。

そこで私は「キミスカ」というアプリをおすすめします。

「キミスカ」では、一般的な就活のように個別にESをを書いて送る必要はありません。

キミスカ上の自己PRを埋めておけば、企業からのスカウトが届くようになります。

ただ、スカウトには3種類あり、ノーマルスカウトは制限がないので、シルバーやゴールドのスカウトを中心に見ていくことをおすすめします。

私も実際に使ったのですが、ノーマルスカウトは多く届きますが、シルバーやゴールドは本当に届きづらいです。

だから、シルバーやゴールドを送ってくれる企業は本当に自分に興味をもってくれているんだと自信を持っていいです。

ESを書いている方なら5分程度で設定できるので、早速ダウンロードして企業からのスカウトを待ちましょう。

内定をもらっても就活を続ける

就活実施のグラフ引用元:株式会社リクルート

上のグラフをご覧ください。

これはリクルートが調査した「内定後も就活を続けている人」のグラフです。

内定が決まっても5月ぐらいまでは約半数の方が就活を行っているのが分かりますね。

こうなると、就活っていつ終わるんだろうと疑問に思ってもしょうがないです。

周りと同じように内定をもらった後も就活を続けるときりがなくなってしまいます。

もちろん、第一志望の企業が残っているのであれば、就活を続けるのはいいです。

しかし、周りが続けているからという理由で就活も続けてもいいことはありません。

  • 残りの大学生活を楽しむのもよし
  • 仕事に役立つスキルを身につけるもよし

自分のやりたいことをやりましょう。

就活の考え方

ここからは、少しメンタル的な話になるんですけど、就活をするうえで大切な考え方について解説していきます。

ここでは以下の2点について話します。

  • 面接は落ちて当たり前
  • 就活できなくても人生は終わらない

そんなメンタル的な話はどうでもいいよ!

という人は、その下の内定が無くて困っている方に向けた見出しをお読みください。

面接は落ちて当たり前

基本的に面接は落ちて当たり前だと思ってください。

特に大企業となると応募者が採用人数を大幅に超えている場合がほとんどです。

そういった場合、8割ぐらいの方が落ちるので、落ちたからといって、悩む必要はないです。

  • 自分の話し方が悪かった
  • 自分にはいいところがないんだ

などと悩むよりは、次の面接に向けて対策を立てるようにしましょう。

就活できなくても人生は終わらない

根本的な話ですが、就活で内定がもらえないからといって人生が終わるわけではありません。

もちろん「就職できなかったら、落ちこぼれみたいじゃないか」という声も分かります。

少し違いますが、私も大学受験の時、第一志望に不合格で、人生終わったなと感じました。

ただ、大学受験に失敗して3年ほど経ちますが、今では受験に失敗してよかったんじゃないかと思うようになっています。

人生ストレートですべてが決まれば、たしかに気持ちよく、自信が付きます。

ただ、そんなに上手くいきません。

回り道が必要な時もあります。

そういう時は、その回り道を十分に楽しみ、その回り道を正解にしましょう。

あなたが正解だと思う道こそが、真の正解です。

だから、気楽に就活していきましょ!

内定が無くて困っているなら

どうしても内定で困っているのであれば、「キミスカ」と「キャリアチケットスカウト」のダウンロードをおすすめします。

両方とも企業からのスカウトが受けられるアプリです。

一般的な就活と「キミスカ」を利用した時のフローを見比べてみましょう。

フローの図解

実際に私も両方を使っていますが、両方で違った企業からスカウトが届きますよ。

「キミスカ」をインストールしよう

キミスカが優れている点は、自己PRと顔写真のみで企業から平均7通の特別なスカウトが来る点です。

ESを書いている就活生であれば、ESの自己PRの部分を書き移せば準備OKです。

たったそれだけで企業からのスカウトが届くようになります。

自分から企業を調べて、ESを送ってと一般的な就活に疲れた学生は試してみてください。

初期設定は5分程度で終わるので、気軽にダウンロードしてみてください。

「キャリアチケットスカウト」をインストールしよう

キャリアチケットスカウトが優れている点は、価値観の合った企業からスカウトが届く点です。

あなたは、働くうえでどんなことを重視したいですか?

  • やりがい
  • 給料
  • 休み
  • 自由度

などなどいろいろあると思います。

就職してから自分の価値観と合わないと働くのはしんどいです。

キャリアチケットスカウトを使えば、そういったミスマッチを少なくすることができます。

企業の価値観とあなたの価値観が合う就活ができるのは、キャリアチケットスカウトの特徴です。

初期設定は、簡単なアンケートに答えていき、自己PRを入力するだけで終わります。

ESを書いている学生であれば、3分程度で終わります。

ぜひ、一度インストールしてスカウトをもらってみてください。

就活できりがない|スカウト型のアプリを使おう

今回は「就活きりがないと思っている方に向けて考え方やアプリ」を紹介しました。

内定が無くて困っているのであれば、騙されたと思って「キミスカ」をインストールしてみてください。

以下の記事では「キミスカをインストールした後のやり方を解説」していますので、こちらの記事もぜひ併せて読んでみてください。

【22枚の画像で解説】キミスカの初期設定を超わかりやすく解説!「キミスカってアプリ使いたいけど、初期設定めんどくさそう」 結論から言うとめちゃめちゃ簡単です。 私は、10分もかからずにで...

同じようにキャリアチケットスカウトもおすすめです!

「キミスカ」と同様に企業のスカウト型のアプリなのはもちろん、キャリアチケットスカウトでは特に価値観の合った企業がスカウトしてくれます。

「嫌なことを仕事にしたくない」という方はこちらもぜひインストールしてみてください。